第4話 スーベニール「未来の子供達のために」  =4= 



 姫路城は駅のホームからも立派な天守閣が見える。そのわりには駅から徒歩10分と、見えたほどは近くない。広く明るい通りがお城へと続いていた。
 「ところで、お話し、というのは?」
 「うーん、とりあえずお城にでも行きません? 何か飲みながら、ベンチにでも座って話をしましょうよ」
清花の提案に、チエは賛成した。
 「いいですね。昼間はまだ少し汗ばむけれど、風が気持ちいいですし」
 日陰に入ったときや、風に吹かれたときなど、ようやく秋を感じさせられる季節になった。
 空調の効いた室内でのアルバイトが多かったせいもあるが、いつの間にか僕の中で、暑さ寒さなど季節のうつろいは、いまいましく面倒くさいものになっていた。
 それらを肌で感じていちいちああだこうだと考えるようになったのは、「風の予感」で仕事をするようになってからだった。
 人の気持ちは、季節と同じだ。
 暑さ寒さに翻弄されながら、しかし、いつしかもとの位置に戻る。そしてまた、繰り返すのだ。


 僕は缶もののドリンクを売店で買い、清花とチエが待つベンチへ戻った。
 この間に清花は、チエの元を尋ねた理由をおおよそ説明してくれていた。
 依頼者青山健二は、ミニ同窓会メンバーの一員だから、僕たちが面談する人達の共通の知人である。守秘義務がなかったとしても、彼の名前が出てはやりにくい。そこで僕達は架空の依頼者をでっちあげることにした。架空と言ってもその場限りの作り話ではまずい。これから僕と清花が順次面談していくメンバーには横のつながりがある。僕達が調査行動していることをお互い連絡を取り合うこともあるかもしれない。そこで、ひとつのストーリーを作り上げた。それは、こうだ。
 「風の予感」は、水野弥生の中学校時代のクラスメイトからの依頼で調査している。クラスメイトは親の仕事の都合で転校し、その後、弥生とは没交渉だった。だが、ひょんなことから弥生の死を知り、クラスメイトは急に弥生のことを懐かしく思い出し、その後の弥生がどうしていたのかを知りたくなった。懐古主義だといわれてもいい。しったところでどうなるわけでもないのもわかっている。ただ、青春のいっときを共有した友人をしのぶだけのことである。
 ストーリーをでっち上げたのは清花なら、チエとのアポをとったのも彼女だ。僕にはできない。妙な調査機関から「面談したい」と言われて、ほいほい約束するとは僕には思えない。電話一本でチエを「うん」といわせるだけの力量が清花にはあるのだった。


 「あの日、あたしたち、あたしと葵チャン・・・フルネームは葵双葉って言うんですけど、あたしは彼女のことを、葵チャンって呼んでるんです」
 「普段呼ばれてるように、話して下さっていいですよ」と、清花。
 「ええ。あたしと葵チャンは前の日から、弥生のマンションに泊まっていたんです」
 「他には、誰か?」
 「大田原君は、いったん家に帰りました。本当は男の子達は近くのホテルに泊まってもらうことにしていたんだけど、土曜日に来れたのは彼だけだったし、彼なら家も遠くないので、ホテルはキャンセルしたんです」
 「なるほど」
と、僕は言った。
 「で、夜遅くまであたしたちは話し込んでしまって。目が覚めたのは、7時40分くらいだったかな? 梶谷君からの電話で起こされたんです」
 「それはどんな電話でした?」
 「青山君が8時9分に三田に着くから、迎えに来てやってくれって。自分は乗り遅れたので、到着は8時15分になる。健二を迎えたらそのまま待っていていて欲しい。こんな電話でした」
 「それは、携帯電話だった?」
 「多分。電車の中からみたいでした」
 「なんか、変だな」と、僕は言った。
 「変ですか?」と、チエ。
 「僕が聞いたところでは、青山さんと梶谷さんは、7時15分発の列車に乗るつもりでホームに上がった。ところが、梶谷さんは急にトイレに行きたくなって、『先に行って、遅れると伝えてくれ』と言い残したそうです。青山さんに伝令をさせるのだから、わざわざ携帯で伝える必要なんて無かったはずなんです」
 「あとで思いついたんじゃないですか?」
 「そりゃあ、そうかも知れないけど」
 「それに、もともとは迎えに行く予定はありませんでしたから、『迎えに来て欲しい』って言うのが、電話の本来の目的だと思うんです」
 時刻表をめくっていた清花が「あ、これね」と呟いた。
 「青山さんが7時15分の列車に乗る。これの三田着は8時9分。梶谷さんが乗った次の列車は7時30分。これだと三田着が8時20分。この列車は途中の川西池田で快速に抜かれるわ。この快速に乗り換えたら、三田着が8時15分ね」
 「ちょっと待って、確かこの時間に快速はない。青山さんは梶谷さんからそう聞いているぜ」
 「うん。大阪発の快速はないの。福知山線って始発が2系統あるのよ。京都や大阪から来る東海道線系統と、奈良や木津からの東西線系統ね。この2系統は尼崎で合流するのよ。東西線系統にはこの時間帯でも快速があるわ。これが梶谷さんの乗った7時30分発の列車を川西池田で追い越すのよ」
 中央線の各停に東京から乗れないのと似ているようで、少し違うらしかった。
 「ややこしいな」
 「それは和宣の脳細胞が安物だからよ。地元の人は使いこなしてるはずなんだから」
 清花は視線を僕からチエに戻した。
 「それで?」
 「あたし達は車で三田駅へ行きました。寝ぼけ眼だったし、パジャマだったし、すぐには行けなかったんですけどね。間に合うかなあと思いながら車を走らせたんです」
 「結局、駅へはたどり着けなかった?」
 「そうなんです。駅前で爆発事故があったらしくて。事故というより、事件ですよね。爆発物が仕掛けられていたってことですから」
 そう。水野弥生殺人事件も解決していなければ、爆弾事件も同様だ。警察の発表を信じれば、犯人も目的も今のところわかっていない。
 「それで、どうしたんですか?」
 「大渋滞で前も後ろも車がズラリと並んでいて、どうしたんだろうって思ってるうちに反対車線もぎっしり詰まって、身動きがとれなくなりました」
 「それは、どれくらい?」
 「3時間はたってなかったと思いますけど。梶谷君の携帯は通じないし、青山君の携帯の番号は知らないし、弥生の家に電話しても誰も出ないし。ようやく弥生の家に戻ると、立入禁止のロープが張られていて、警察がきてて。警察官に腕を握られたまま青山君が呆然と立っていました」
 「その後、誰かと連絡は取りました?」と、清花。
 「いいえ、特には」
 「それは、どうして?」
 「だって、何を話していいか、わからないじゃないですか」
 「そう、ですよね」
 本気か芝居か、清花は沈痛な面持ちになった。




 清花は続けて、高校時代からの人間関係などの質問を始めてたが、僕は別なことが気になりはじめていた。
 それは、チエの話の中に出てくる電車の時間がやたらと詳しいことだ。人を迎えに行くわけだから、いちいち時間を気にした結果、記憶にはっきりと残っているのはそれほど不思議ではないのかもしれない。だとすれば気にし過ぎなのだけれど。しかし、それにしても何時何分というところまで記憶に残っているものなのだろうか?
 何もなければ記憶に残らなかったものも、渋滞で間に合わないかもしれないと何度も時間を気にした結果、今でもそれをそらんじることが出来る。そういう解釈も出来る。よくわからない。
 僕は時刻表を見つめた。
 福知山線のダイヤは、ラッシュ時をのぞいてパターンダイヤになっている。
 大阪発系統は普通が15分おき、快速が30分おき。
 尼崎で合流する東西線系統は、快速のみの運転で15分間隔。途中の宝塚で折り返している。
 ラッシュ時はイレギュラーして、東西線系統に普通が混じったり、宝塚より遠方(三田方面)へ足を伸ばしたりしている。
 加えて、朝のダイヤは同じページに「平日用」と「土日用」が混在しているから、少しばかり見にくい。昼間は平日と土日が区別無く同じダイヤだから、それぞれ別のページを儲けずに編集にしてあるのだろう。
 ただ、いずれにしても、わざわざ時刻表を確認してから駅に行くほど列車は少なくはなかった。「何時ごろにつく」という連絡ではいけない理由でもあるのだろうか? それとももともとそういう性格なのか? 見知らぬ土地へ旅行に出かけるのなら慎重になるだろうが、梶谷は三田の出身ではないか。
 何かが、ひっかかる。
 「あたし、そろそろ戻らないと」というチエの声で僕は我に返った。
 「ごめんなさいね。お仕事中だったわね」と、清花。
 「ええ」
 僕たちはお礼を述べて頭を下げ、チエを見送った。


 僕たちはチエと別れて、三田に向かった。姫路から山陽電鉄梅田行特急に乗る。途中の新開地で神戸電鉄に乗り換えれば、三田まで一直線。そんなわけで、やはり大阪駅は通っていない。
 三田駅前は、ビニールシートやトタンなどで覆った店舗があり、仮設テントやプレハブなども目立ったけれど、これが悲惨な爆発によるものだと知らなければ、単に再開発の工事中だと言われても納得しそうだ。
 僕たちは駅前のホテルにシングルルームを二つキープした。
 「相変わらず律儀に別の部屋を取るのね」と、清花はすっとぼけてみせる。
 「せまって蹴飛ばされるぐらいなら、最初から邪心が起こらないようにしておいた方がいいだろう?」
 「わたしはそんなお転婆じゃないけど」
 「諺にあったろ? なんだっけ、転ばぬ先の杖、は、なんか変だな。後悔先に立たず、かな」
 「君子危うきに近寄らず、って言いたい?」
 「あ、そうそう、それだ」
 「君子? 和宣が? 笑わせるわね。それに、わたしのどこが危ういのよ?」
 何もかもだよ、と言いかけてやめた。かわりに僕の口から出たのは、「自分の胸に手を当ててごらん?」だった。
 清花は真に受けて掌を胸に当て、「うん、形のいいオッパイね。やっぱり別々の部屋で良かった。健康な男の子がこのオッパイに発情しないわけがないもの」と言った。
 ホテルのフロントで訪ねて、僕たちは近所の焼き肉屋を紹介してもらった。「三田牛」といって、全国的にも美味しいと評判になっている。神戸牛、但馬牛と同じ系列だから美味しいことには違いないが、「三田牛」という名前が脚光を浴びだしたのはそんなに古くはない。
 そこは店の半分が肉屋、残り半分が焼き肉屋で、壁にも天井にも油や煙が染みついた風情で決して綺麗な店内ではなかったが、味は一級品だった。それでいて値段は普通の焼き肉屋よりも少し高いかも知れないな、という程度だ。
 たらふく食べ、かつかなりのアルコールも同時に摂取したけれど、焼き肉屋を出てから清花はさらに自動販売機のビールをしこたま仕入れた。ホテルに戻って、僕が自分の部屋の扉を開けると、清花も一緒に入ってきた。
 「な、なんだよ」
 「寝るには早いでしょ。情報交換しなくちゃ」と、清花は笑顔でビールを持ち上げた。
 「どこが情報交換だよ。呑みたいだけじゃないの?」
 「だって和宣、榊原チエさんの話、全然聞かずに、ずっと時刻表とにらめっこしていたじゃない」
 へえ、よく見ている。
 清花は缶ビールを空け、デスクの上の灰皿をつかんで、ベッドの上に座った。機能をコンパクトにまとめたビジネスホテルだから、部屋には余裕がない。デスクに備え付けの椅子を僕にゆずったつもりなのか、ベッドの座り心地をキープしたかったのか。清花がベッドを選んだ理由がどちらなのか僕には判断が付かない。
 清花は煙草に火を点けた。彼女はめったに煙草を吸わない。依頼者の前ではもちろん、社長も知らないはずだ。もともと「人前では吸わない」主義なのだが、いつの頃からか僕だけは例外になった。
 清花は「あ、そうだ」と思いだしたように立ち上がり、僕の部屋を出てすぐに戻ってきた。手には、するめやスナック菓子の袋がある。あらかじめ買って持っていたらしい。
 「はい、どうぞ」と、清花は封を切る。
 「ありがと」と、僕はスナック菓子の袋に手を突っ込んだ。
 「で、チエさんは、何て?」
 「うん。水野弥生ちゃんの、高校時代からの人間関係を少し教えてもらった」
 「そう」
 チエの目から見て、弥生はよく言えば「天真爛漫」、悪く言えば「何を考えているのかわからない」ということだった。
 「それは、どういうこと?」と、僕。
 「彼女はもともと依頼者の青山さんと付き合っていた。最初は青山さんが一方的に思いを寄せるだけだったらしいんだけど、2カ月にもおよぶ熱烈なラブコールにほだされたのね。生理的に嫌悪感を抱くような相手じゃなければ、2カ月も『好きだ好きだ』って言われ続けたら、普通その気になるよね」
 「清花の見解はいいからさ」
 「うん。で、まあ二人は付き合い始めたんだけど、ちょっとした修羅場があって、弥生さんは青山さんとは別れて、梶谷さんと付き合うようになった」
 「修羅場?」
 「梶谷さんと付き合うために、青山さんと別れたって方が、正解。もっと厳密に言うと、梶谷さんが奪い取ったのよね」
 「奪い取ったって、なんだか穏やかじゃないなあ」
 「そのへんは、詳しくは教えてくれなかったんだけど、まあ雰囲気的には、強引に抱いたってことだと思う」
 「強引、ねえ。でもなあ、ナイフかなんかチラつかされて強面で迫られたんならともかく、友達同士だろう? 拒否しきれないわけないと思うなあ。彼女だって『まあ、いいや』って思ったんじゃないの?」
 「そうかもしれないけれど、このさい、和宣の見解は横に置いといて。とにかく一人の女を二人の男がとりあったわけよね」
 取り合った、というのが実情に即しているかどうかは、わからないなと僕は感じた。
 「でね、本当はチエさんも、そのあたりの詳細は知らないの。あくまで、想像。彼女が知っているのは、結果だけ」
 「結果?」
 「そう。彼女、弥生さんから相談を受けたわけ。『生理が来ない』って」
 「なるほど。それで、それまでの彼女の行動や周囲の状況から、弥生さんの男性関係を察してしまった」
 「そういうこと。結局、妊娠はしてなくて、ただ遅れただけだってことだったんだけど」
 「それはともかく、チエさんは弥生さんをどんな女の子だと解釈してるんだろう?」
 「うん、それも訊いてみた」
 「で?」
 「それがね・・・」
 清花が口ごもった。缶ビールを飲み干そうとして、それがとっくに無くなっていることに気が付いた。いまいましげにクチャと缶を握りつぶしてゴミ箱に投げる。
 カンと乾いた音がして、空き缶はゴミ箱の縁で跳ねて床に落ちた。
 僕は新しいビールを清花に手渡してから、ストライクゾーンをはみ出した空き缶を拾い、あらためてきちんとゴミ箱に入れた。

 「平気で人を傷つける子だ、そう言った」
 「ふうん、あんまりいい評価じゃないんだ」
 「そう。だけど、高校時代から今まで、ずっと友達みたいだし」
 「言葉にするほど辛辣な評価は、本当はしていない?」
 「そうね。ニコニコしながら言ってた。どこまで真面目に答えてくれてるんだか」
 「なるほど、そういうことか」
 「なるほどって?」
 「悪気はない。でも、傷つけてしまう。悪意がないから許せる、だからニコニコ語れるんだ。けれど、悪意が無いぶん、余計に評価は厳しくなる。だって、直しようがないんだから」
 「・・・はあ、よくわからないよ」と、清花。
 「わからないかな? 彼女、天真爛漫なんだろう? だから、何事も素直に受け入れて、自分も素直に行動する。表現する。だからまわりは振り回されもするし、傷つきもする」
 「わかった風なこと言ってるけど、もしかして、和宣はそういう経験があるの?」
 「そうだな。現在進行形で清花に振り回されてるよ」
 「うそつき。結構クールなくせに。たまには振り回されてよ。その方がなぐさめになることだってあるんだから」
 おっと。半分皮肉、半分冗談。そんなつもりだったのに、清花は少しナーバスになっているようだ。
 「今日はもう酔った?」
 「酔ってないわよ、ばか」

 酔っぱらいほど「俺は酔っていない」と主張するらしいが、今の清花がそうらしい。
 彼女は酔ったときや気が弱くなったとき、僕との会話を一定の方向に向けたがる。僕の発した言葉の中に、その方向へ引っ張れるフレーズがあったらすかさず捕らえて、機を逃さない。
 「清花に振り回されている」と僕が言ったのは、いわば会話に潤滑油を注ぎ込もうとしたわけで、それは皮肉混じりのジョークにすぎない。
 それを清花は、会話の方向転換にすかさず利用した。もちろん無意識なのだろう。
 もともと頭の回転のいい清花だから、ピンと反応したに違いない。
 清花が言いたいことは僕にはわかる。
 「抱いて」
 それだけだ。
 抱くことに異存はない。
 一人の女性として、人間として、僕は清花のことはかなりお気に入りだ。
 今、愛していますと言い切ることはできないかもしれないが、だとしても、その場所へはあとわずか半歩だ。
 もし清花を抱いたら、堰の切れたダムから水が一気に流出するように、僕の気持ちはアッという間にあふれるだろう。

 でも、抱けない。

 清花は1年前に事故で恋人を亡くしている。二人でバイクツーリングをしている最中の事故だったらしい。トラックに跳ね飛ばされ、道路に叩き付けられた彼の上を、さらにトラックが敷いて通った。
 即死だった。
 清花はそれを一部始終目撃した。
 だが、清花の心の中で、彼はまだ生きている。清花は亡き彼を、まだ想い出の引き出しにしまい込むことが出来ないでいる。
 想い出、ではなく、現実。
 清花は死者と愛し合い、死者とともに生きている。清花の時計は1年前のあの時から1秒も動いていないのだ。
 新しい出会いが再び彼女の時間を動かすかも知れない。でもそれは可能性でしかない。動かないかも知れない。
 動く保証があるのなら僕は間違いなく清花を抱く。その瞬間から僕たちは強く愛し合うだろう。僕にはそのことがわかる。
 清花が僕に強く迫ってこないのも、彼女も同じことを恐れているからだ。
 僕に抱かれて、めいっぱい愛されて、それでも時間が再び動かなかったら?
 相変わらず清花の生が死者とともにあるとしたら?
 もはや清花の生は何の意味も持たなくなる。心臓だけは動いていても、魂は既に死後の世界といえる。
 破滅だ。
 本来人間は、新しい出会いなど無くても、親しい人の死という出来事を乗り越えることが出来る。時間があらゆる記憶を風化させていくからだ。
 1年という時は決して長くはないにしろ、短くもない。風化に必要な時間は人により様々だから、清花の心の中ではまだ、死んだ彼の存在が鮮明であっても不思議はない。だけど、一方で風化の気配とか予兆というものを感じ始めてもいい頃だ。
 でも、どうやら、それもない。

 理由はわかっていた。今でも清花は自分の意志で「彼とともにありたい」と願っているからだ。
 だから、抱けない。
 僕に抱かれるてもなお、時間が再び時を刻み始めなかったら?
 死者の束縛から開放されないままだったら?
 そう思うから、清花にとっては「思わせぶりな台詞」が精一杯なのだ。
 カン、と音がした。我に返ると、さっき渡したばかりのビールを清花はもう飲み干していた。
 「ペース、早くない?」
 「だって和宣、急に黙り込んで、相手してくれないんだから」
 「ごめんごめん。どうやったら清花に振り回されるか、考えてたんだ」
 「バカみたい」
 「悪かったな」
 「で、結論は出たの?」
 結論はどうなのとせかされて、
 「抱いても、いい?」
 つい、口走ってしまった。
 僕は清花への想いが膠着状態であることに、苛立ちを覚えていたのかも知れない。僕の体内にもアルコールが回り始めたせいもあるだろう。
 清花の返答は、こうだった。
 「あのね、付き合って下さいも、愛していますの言葉もなく、そんなこと言うんなら、お金払ってもらうわよ」
 しまった。怒らせたか。怒らせてなかったとしても、持って行き方は間違っていた。
 言葉など無くても、清花ならその場の雰囲気で抱かれることを知っているだろう。
 だったら、「抱いてもいい?」などと訊かずに、抱きすくめれば良かった。
 「そうね、和宣なら、安くしとく」と、清花は付け加えた。
 「ええとね、20円でいいよ」
 おいおい、怒ったんじゃないのか?
 「あはは、変な顔になった」と、困惑気味の表情をしているであろう僕を見て、清花は愉快そうに笑った。
 「やったやった。こういうのを『振り回されてる』って言うんだよ。ま、これで清花チャンの念願も叶ったって訳よね。えへへ」
 やはり酔っているらしかった。
 「じゃあ、わたしは寝るから、好きにしていいよ。お代はツケにしておいてあげる」
 清花はそう言って、ベッドに潜り込んだ。
 (もしかして、本気か?)
 酔った振りしておどけてみる。
 そうして、清花も思い切ろうとしているんだ。
 オーケー。わかった。
 なら、思いっきり愛してあげる。
 僕はベッドに近づいた。
 清花はもう寝息をたてていた。
 清花が占拠したシングルベッドの隙間に僕は潜り込み、身体を小さくして、清花の隣で眠った。
 たった20円でも、眠っている女の子を抱くつもりはない。
 彼女の寝顔はあどけなく、可愛らしかった。清花はいつも颯爽としている。その姿は、清花にとってはごく自然体で当たり前だと、見る者には思わせる。けれどそうじゃない。清花は清花なりに張りつめているのだ。僕にだけ時々見せるちょっと弱気な表情が、僕にとっては逆に救いだったりもする。
 せめて眠っているときは、いい夢を見てくれ。
 「おやすみ」と、僕は言った。
 それは、自分の耳にすら届かないほどの小さなささやき。でも、眠りに落ちた清花には聞こえただろう。


 



第4話 スーベニール「未来の子供達のために」(5)へ

目次へ