黄金丘陵の古い寺院

 

 ジルとエイショーが厨房に顔を出したとき、サンドイッチの用意はすっかり整っていた。
「みんなで準備するんじゃなかったっけ? ううん、もちろん期待はしてなかったけれど、義理で起きてくる、ぐらいはしてくれてもよかったんじゃない?」
シンディが言った。とはいえ、約束を違えて怒ってるわけではない。朝寝坊を責めることを楽しんでいるのだ。
「期待してないんなら、いいじゃないか」と、ジル。
「そのかわり、ペナルティーよ。キュっと冷えた白ワインが飲みたいわ」
「わかったわかった。エイショーと折半して、奢るよ」
「奢るだけじゃダメ。キュッと冷えた白ワインよ。そこのクーラーボックスに氷を詰め込んで運んでくること」
「ひえ〜」

 この町にはじめて着いたとき、空気の乾きと誇りっぽさ、そして人の気配が感じられないことなどから、なんとなく寂れたイメージを抱いたものだった。しかし、支度を整えて黄金丘陵に向かう僕たちは、予想以上の人たちと行き交った。決して寂れた町ではないのだ。
「昼間は暑くてどうしようもないから、用事は午前中にたいてい済ませてしまうのよ。で、ワインを飲みながら、昼食。そのあと、昼寝をしたり家の中で過ごして、再び人々が外に出るのは、日が暮れるころからね」
 シンディが教えてくれた。

 ジルは酒屋で買った白ワイン2本と、僕のわがままで購入したコーラを入れたクーラーボックスを肩から提げ、歩きにくそうにしている。エイショーは特に表情を見せずに、なんとなくぷらぷらついてくる。「興味のないことに付き合わされてたまったもんじゃないな」とふてくされているように見えるが、彼の場合そうではない。それが普通なのだ。案外これで機嫌がいいのだ。知らなければこれほど気を使う男はいないが、そういうヤツなのだとわかってさえしまえば、むしろ楽に付き合える。
 そしてシンディは、これまでに増して僕によく話しかけてきた。
 シンディ本人が気づいているかどうかはわからないけれど、明らかに僕に対する態度がこれまでと違っていた。今までは僕は『お客さん』だった。ジルやエイショーは仲間で、僕はゲスト。彼女が僕に向ける笑い顔がもっともそれを現していた。愛想笑い。礼節を踏まえた笑い。失礼にならない同意。うまくいえないけれど、これまではそうだった。しかし今、彼女は心の底からの笑顔を僕に振りまいていた。言葉が通じなかったり、自分の思いと違うことを僕が言ったりすると、あからさまに表情を曇らせた。それは友達同士に許される社交辞令が廃された会話だった。
 シンディの変化にジルは気づいていないようだ。それが僕にとって救いだった。

 シンディの態度が変わったのは、明らかに今朝のことがきっかけだった。彼女に舐めてもらうことは出来なかったけれど、彼女は僕の指を自分の性器に導くことに成功した。そのことが嬉しいのだ。
 触れた場所が場所だからセックスに直結するわけだけど、彼女の喜びは性的なものではない。好きな男の子の気を引くために、わざと消しゴムを忘れて小学校に行く。そして、思惑通りにその男子から、消しゴムをちぎって分けてもらう。その喜びと同じだ。
 一方的な自分の思い込みではあるが、もし拒絶されたら、消しゴム無しで一日を過ごさなくてはならない。現実的にも困る状況に追い込まれる。消しゴムを分けてあげなかった男の子はその後彼女のことは気にも留めないだろうけれど、僕の場合はそうはいかない。一日一緒に行動するのだ。きっと、とても気まずいことになっただろう。触って良かったと思った。
 つまり彼女は、賭けに出た、ということか。
 旅の目的が癒しだとすると、これはルール違反である。なぜなら、その先にあるのは、現状維持ではないからだ。さらに仲良くなれるかもしれないけれど、失敗したらマイナスである。こんな選択肢を突きつけるべきじゃない。これは癒しではない。現実であり、日常である。
 しかし、ルール違反を語るなら、あのとき僕が拒否することこそがルール違反のそしりを受けるべき行動だ。マイナスになることを選んではいけない。
 幸い僕は違反を犯すことは無かったけれど、これでジルとシンディの関係が壊れたりしたら、また別の波紋が起こる。一番のルール違反はやはりシンディなのだ。
 女は怖い。

 少しずつ道が上り傾斜になってきたなと思ったら、間もなく町が途切れた。ユースホステルと町を挟んで反対側、すわわち黄金丘陵への登り坂に差し掛かったのである。
 僕たちの背丈くらいの雑木が両側にあり、屈曲しながら上へ上へと続く道の、見通しは悪い。時折木が途切れるが、顔をのぞかせた地面は乾いている。遠くから見ればピークに向かってこんもりと盛り上がっている土地も、道を歩けばアップダウンが激しい。
 いつしか舗装も途切れ、路面には雑草が生えている。膝くらいの高さにまで伸びたものもあるし、足元をチョロチョロと這っているものもある。車がやっと一台通れる程度の広さのその道は、定期的に誰かがやってくるのだろう。轍の跡が踏み固められ、そこだけ雑草がない。時々路面がえぐられているのは、誰も道をメンテナンスしないからに他ならない。凹んだ場所をタイヤが通り過ぎればそこにさらにダメージを与え、穴ぼこはますます深くなってゆく。雨が降れば水が溜まり、ますますそこが軟弱化していく。だが、日常的に使われる道路ではないため、対策がほどこされないのだ。
 しかし、誰かがこの道を使っているのだ。
 誰かとは、誰か。すなわち、黄金丘陵に建つ古い寺院の管理人であろう。

 傾斜がきつくなり、誰が提案するともなしに交代でクーラーボックスを持つ。僕とて例外ではない。エイショーは「おまえだって持つのは当然」という顔をしているが、ジルは申し訳なさそうだ。しかし、僕はどちらかというとサンドイッチ作りをシンディと一緒になってした、というより、眺めていたに近い。ちょっとは手伝ったけれど、あまり役に立たない助手、といったところだ。だから、僕だけ荷役に服しないでいるのでは罪悪感を感じる。シンディは終始手ぶらだが、デイパックには4人分のサンドイッチが入っている。
 汗がにじみ出てくる。
 そして僕たちは、門扉の前に立ち往生した。

 門扉の前も後ろも、同じように道が続いている。ただ、この先は一気に傾斜がきつくなっている。背丈ほどの木々もここまでで、この先はかつて誰かが木を全て取り去ってしまったのだろう。地面はほとんど坊主だ。所々に潅木と言う程度のものが散らばり、後から飛んで来た種が成長したんだろうなと思わせる。ともあれ、人工的に手の入った『門扉から先』は、黄金丘陵の古い寺院の管理区域内ですよ、と主張していた。
 急傾斜を一気に車が上がれるわけも無く、道らしきもの、かつて道として整備されたそのルートは、右に左に屈曲して続いているが、視界を遮るものがなくなった今、目の前を見上げれば、目的の建造物が頂きの上に建っている。
 9合目から頂上へ至る道筋のように、道程は急に険しくなり、目の前にあるのになかなか近づけなさそうだ。膝に手をあて、ヨイショヨイショと一歩ずつ登らねばならないだろう。
 とはいえ、当面の問題は、立ちふさがる門扉である。両側にはフェンスが張られている。フェンスだから足がかりはいくらでもあり、よじ登るのはそう難しくはなさそうだが、フェンスはずっと続いており、確かに何者かの管理下に置かれているんですよと主張していた。ここから先へ進むことはいわば不法侵入を意味していた。

「どうする?」と、ジル。
 それは僕に向けられた台詞だった。
 ここを訪れたのは僕の希望によるものであり、彼らにとっては旅先での一日の過ごし方以外のなんでもない。釣りでも散歩でも昼寝でもなんでも良かったのである。僕に「どうしたいか?」と訊かれるのが当然だった。
「行ってみたいな」と、僕は言った。
 だが、不法侵入で捕まってしまったらつまらない。フェンスを乗り越えたのだから言い訳は出来ないだろう。しかも、異国。日本の法律だって詳しくは無いが、外国のそれは想像もつかない。
「お前が見た写真というのは、どんなだったんだい?」
 エイショーが額の汗を手で拭いながら言った。
「どんな、って?」
「建物のすぐ傍で撮影されたものだったのか、それとも遠景だったのか?」
「……遠景だった……」
 なにしろ、その写真は、丘陵の一部を含むものであり、夕陽に輝いていたのである。
「だったら、ユースホステルのある台地の、どこか見晴らしのいい所から撮影したんだろうな」
 そのとおりだろう。それはわかっている。しかし、僕はあらためてそのことを指摘されて、ムっとした。
「だったら、写真のアングルと同じように見える場所を探した方が良かったんじゃないか? わざわざこんなところまで出かけてくるなんて」と、非難されているように感じたからだ。
 しかし、それは僕の思い込みだった。
「わかっててココまで来た。すぐ傍で見たかったんだろう?」
 エイショーが珍しく暖かい笑顔を見せた。そして、やおらフェンスに足をかけた。共犯者になってやろうというのだ。
「あ、おい、ちょっと待てよ……」
 僕が止めるのもきかず、フェンスの最上部に手を掛けたと思ったら、ひょいと乗り越える。そして、あっという間に向こう側に降りた。
「ここは木が邪魔をして、風が通らないわ。でも、アソコまで行ったらどうかしらね。建物の影で、壁にもたれながら、気持ちのいい風に吹かれて、サンドイッチを食べ、ワインを飲む。最高じゃない?」
 エイショーの後にシンディが続いた。
 ジルも遅れをとっていない。フェンスをまたいだところで「クーラーボックス、寄越せよ」と手を伸ばした。肩から提げるためのストラップを手渡すと、ぐいと引き上げる。そして、向こう側に既に着地しているエイショーに向かって、ゆっくりと降ろしてゆく。エイショーは両手でクーラーボックスの底部を支えて受け取ると、それを地面に置いた。
 僕に先じてフェンスを乗り越えたシンディが「さあ、おいで」とばかりに、僕に向かって両手を広げた。

 屈曲する道を歩いては、目標物との距離がちっとも縮まらないのにうんざりし、道以外の所をショートカットしてはその歩きにくさと急傾斜に嫌気がさした。障害物がないので風が心地よい。立ち止まるとたちまち汗が乾いた。けれども、ジリジリと照りつける太陽は容赦がない。
 フェンスを乗り越えてから古い寺院に辿り着くまで約1時間。時計で時間を確認したわけではないが、おおよそそんなところだろう。

 僕はとっくにこの建物が、寺院なんかじゃない、と確信していた。
 これだけの規模の宗教的な建物なら、きっと放置されずに、誰かが引き継いで相変わらず「寺院」または「教会」として、人々の暮らしの中にあったのではないかと思うからだ。もし異なる宗教を持つ人たちがやってきて戦争などが起こり、事情が変わったとしたら、建物は破壊されていたか、あるいは建物はそのままで崇拝されるべき宗教が変わっていたかのどちらかだと思う。または、信仰が行われなくなったとしても遺産として保存が行われていたようにも思う。
 しかしどう見ても、この建物は個人所有物だ。これらの考えは、この地に来て、遠景ながらも実物を見て感じたことである。そして、実際にその壁に触れて、ますますその想いは強くなった。

 僕は外周を一回りした。町に面した側は、急峻ながらも建物の全面には平らな土地があったが、反対側にまわると壁が崖の上に立っているという感じだ。建物と崖の間には、わずかに人がひとり通れるくらいの平地しかない。足を踏み外すと終りである。
 日に照らされた壁は熱かったが、日陰に位置する壁はひんやりと心地よく、額で触れると熱気を帯びた身体全体がスゥ〜っと冷却された。
「僕に会いに、ここまで来てくれたんだね。ありがとう。差し上げるお土産は何もないけれどね」
 そう語りかけられたような気がした。
「お土産なんかいらないよ。不意の来訪者を歓迎してくれるだけで十分だ」
 僕は心の中で、そう返事をした。

 表側は広い平地があるが日向。裏側は影だが崖。仕方ないので僕たち4人は、側面に回った。わずかだが影があり、その中に入って腰を降ろす。一周してみたが残念ながら建物の内部には入れなかった。フェンスを乗り越えることはしても、さすがに錠をぶち壊して内部に侵入することははばかられた。というよりも、誰もそんなこと考えもしなかったのだ。
 クーラーボックスから冷えたコーラを取り出し、リップを開ける。ごくりごくりと二口ほど飲んだところで、ジルに缶を奪われた。
「俺も、喉がカラカラなんだよ」
 しかし彼は全てを飲み干すことはせず、やはり二口ほど飲んでエイショーに渡した。エイショーは一言も喋らずコーラを口にし、やはり飲み干さずにシンディに渡した。
 最後にもう一度僕のところに缶は戻ってきた。残りは少なかったが、僕はそれを飲み干した。

 そして、サンドイッチと白ワインの、ランチが始まった。コーラーの回し飲みは、なんだか儀式のようだなと思った。この建築物がナンだったのか、結局よくわからないけれど、僕たちにとってはそこで儀式をするにふさわしい、やはり何か特別のものだったのだ。

 帰り道、僕たちはまた酒屋でワインを買った。さらに食料品店に寄って、調理の必要の無いものばかりを買い集めた。缶詰とかハムとか、葉をむしっただけでサラダになるような野菜などだ。鶏や魚を買って自分たちで焼けば安く済むのだが、誰もそうしなかった。ローストしたチキンなども手に入れた。思い思いに購入した食品で、今夜は少し豪勢になりそうだった。
 4人ともが、なんとなく感じていた。
 今夜で終りなのだ、と。
 テーブルに広げられた数々のご馳走を前に、予想通りジルとシンディが「明日、出発する」と言った。
「一緒に旅するのかい?」
 僕の問いに、わざとしばらく考えるふりをしたシンディが、「そうね、それも悪くないわね」と答えた。
 それがいいと僕は思った。僕とシンディとの関係に変化が生じた今、シンディは僕から離れ、ジルとふたりきりになった方がいい。それでシンディとジルの関係がより深くなるのか、現状維持なのか、それはわからない。けれども、僕のせいで壊れてしまうことはなくなるのだ。
「あなたは例の女の子が来るまで、ここで待つのね」と、シンディが僕のグラスにワインを注ぎながら言った。
「永遠に時間があるのならそうするけどね」と、僕は答えた。「僕がいる間に彼女が来るかどうか、それだけなんだよ。積極的に待つわけじゃない」
「永遠に待って、この地で死んでいくのもロマンチックよねえ」
「ロマンチックだけれど、僕には日本に仕事もあるし、恋人もいる。僕はロマンチストではなくて、極めてリアリストなんだよ」
「旅人とはそういうものさ」と、エイショーが言った。「ロマンに身を委ねているようでいて、実感するのは現実ばかりさ。旅に出ずに、旅に憧れる方がよっぽどロマンチックなんだ。そういうさ」
 そうかもしれない。

 翌朝、さほど遅くない時間にジルとシンディは旅立って行った。
 エイショーは僕の部屋に移り、空いた3部屋を管理人が掃除をした。今夜、誰か新しい客が来ても、これで迎え入れられる。
「晩飯、どうする?」と、エイショーが訊いた。
「男二人じゃ、気合を入れて何かを作るという気分になれないなあ」
「同感だ。町へ飲みに行こうか」
「賛成」
 夕方、僕はまた事務室を借りて、メールチェックをした。シャルルからの返信は来ていない。そして、僕とエイショーは、酒場へ向かうべく、町へ向かった。

 

 

表紙に戻る

続きを読む