Boy Meets Girl

解説  (峰しずく)

 この物語で本当に「解説」が必要なのはひとつだけでしょう。キリエ編の「11.光」に出てきた合計68の恋の歌。
 いささか唐突なきらいはありますが、もともとは遠井未遥が自身のホームページに公開していた歌詞形式の68の作品のことです。
 セックスの体位にからませたのか、これら作品の総タイトルには「69」という数字が使われています。そして、69番目はアナタ(読者)自身のコイノカタチを当てはめてください、と。
 しかしながら、この「Boy Meets Girl」は、読者にお任せしていたはずの69番目の物語、という意味もあったのです。
 このあたりのことは、ハードカバー版「Boy Meets Girl」に掲載されていました。

 ハードカバー版というのは、既に閉鎖されている遠井未遥本人による小説サイトのことです。
 さしずめ「綾綴人形」に再録されたこの作品は「文庫版」といったところでしょう。だから解説なんぞがついているんですよ。

 僕が遠井に出会ったのは、2001年の秋。彼女が僕の主催する「パワフルオンライン作家リング」に加盟してくれたのがきっかけでした。
 加盟申請があれば当然そのサイトを訪れて、加盟条件をクリアしているかどうか確認するわけですが、それはあくまで確認であって、そのサイトの読者になるということではありません。
 いえ、全てのサイトの作品を楽しませていただきたいと言う気持はあるのですが、日々加盟サイトが増え続ける中で、それは現実問題として不可能です。
 また、僕自身が楽しむために始めたリングではありません。少しでもオンライン小説界に寄与する事が出来れば、そして読者が増えれば、という思いからです。
 だから、加盟サイトにどっぷりと首を突っ込むことは滅多に無いのですが、その滅多に無いサイトが遠井未遥のホームページだったのです。

 彼女がサイトを閉じると伝えてきたとき、僕は焦りました。
 二度と彼女の作品を読む事が出来なくなるのか、そう思うといてもたってもいられなくなりました。
 オンライン作品なんてどんなに秀逸なものでもうたかたの泡。サイトがなくなれば誰も見向きしてくれません。だって、書籍と違って物理的な形として残っていないんですからね。
 ダウンロードした読者がいたとしても、アイコンをドラッグして「ゴミ箱」に移せばそれで終り、ましてハードディスクにクラッシュでもされようものなら・・・・
 いや、そういうことではなくて、オンライン作品はたとえサイトが更新されなくても掲載されていてこそ意味のあるものなのです。

「僕のサイトに掲載させてくれませんか?」
 筆を折るつもりだった彼女は、この申し出をどう思ったのでしょう。
 彼女の作品がオンラインから消滅してしまうことが惜しい、と思ったのは嘘ではありませんが、もしかしたら過去作品が掲載され続けることにより、断筆を断念してくれるかな、というスケベ心も実はありました。
 また、一時は「小説はもう書かない」と決断したその心の奥底には、まだ創作への未練(というか、意欲)が残されているようにも思えました。
 筆を折り、かつサイトも閉鎖。オンライン文壇からの消滅を望んだ彼女には、僕の申し出ははた迷惑な話であったかもしれません。けれど、メールで、電話で、そしてお会いして、色々と話をし、最終的には了承してくれました。
 それどころか、今後順次掲載を予定している作品では改稿にまで取り組んでくださっています。
 やはり未練(もとい、意欲)が残されていたんだな。(にやり)

 さて、「Boy Meets Girl」ですが。
 なんとまあ安直な設定でしょう。タクトとキリエの関係といい、父親の本音といい、読者の想像の範囲内です。
 しかし、これはこの作品をけなしているのではありません。
 安直な設定、というのは、読者を喜ばせるお約束ごとが守られている、という意味でもあるからです。
 そして、なおかつ、この作品の根底に流れる淡く切ない雰囲気と、しっかりした世界観。
 これは遠井未遥の独特の世界といえます。それに僕は魅せられてしまったのです。
 読み終えたときに迫り来る、喉元まででかかっているけれどそれがなんなのかをはっきりと言い表すことの出来ない、どうしようもない読後感。
 それは、ひとつの独立したエンタテイメントとしてきちんと成立している証なのだと思います。
 タクトとキリエの関係も、父親の気持も、それが作品中で明らかにされたとき、「うわー、なんてことだ」と胸がキュンと絞られてしまいます。そうなんだろうなと思っていたことなどすっかり忘れて、しっかり作品世界に僕は没頭していたんでしょう。

 作者があとがきでも書いているように、この作品はもっとエピソードなどを膨らませることの出来た作品だと思います。
 タクトとキリエ、それぞれがそれぞれの地球で、それぞれの友人などと青春の時間を共有する部分など、是非読んでみたいところです。
 もっとも、この作品がキリリと引き締まっているのはそういう贅肉が無いからだとも言えるわけですが、僕はファンの1人としてもっと長くこの世界を味わってみたかったなというのが正直なところです。
 また、再録にあたって作品タイトルなんぞを眺めていて、こんなことも思いました。
 10が「こだま」で、11が「光」、だとすれば、12があるなら「のぞみ」かな、と。もうおわかりでしょう。東海道・山陽新幹線の列車名称です。
 しかし、物語の結末がああですから、この先に「12」なんぞという章が出来るわけが無い。そう思いながら・・・

 いや、方法が無いわけではない。
(ココから先、ネタばれ。先に解説を読んでる人は要注意です)
 タクトはVIPの息子であり、タクト自身も成績優秀なきわめて頭の良い少年で物語中ではVIP扱いされている。だから、当局が最終的に下した判断は助命だった、と。
 蜂の巣にされて一度は命を落としたタクト。だが、高度な救命技術で命を吹き返し・・・
 彼が気がつくのは、病院のベッドです。
 そして、決意をする。
 15歳の今の自分は無力かもしれないけれど、将来は偉くなって、このどこかおかしな世の中を自分の手で変えてやるんだ。そして、父も母もキリエも、幸せに暮らせるような時代を構築するのだ、と。
 こんなストーリー展開なら、「のぞみ」という章タイトルにまさしくふさわしかろうなあと自己満足に浸る僕がここにいます。
 ついでに、タクトの身体の一部が機械化されていたりすると、どうなるでしょう。安直だけど、面白いかな。
 僕は生身の人間とは言えないんだよ、いいえ、あなたの心はタクトそのものよ、なーんて会話が交わされたりして。

 続編を遠井未遥に要求する気はありません。
 12章「のぞみ」なんぞを夢想し、こんなふうに物語をいじって遊ぶのは読者ならではの特権です。作者には関係の無いことであります。

 だけど・・・

 遠井本人が書いた「あとがき」が妙に気になります。

 曰く、「いつか…そう遠くない未来。今と違った形でタクトとキリエの明日を書いてみたいなぁ…とも思います。」

 これは、どういう意味なんだろう。

目次へ